道具はないほうがいい
料理教室を始めるときに「道具をそろえない」、「今あるもので、できる料理を」と考えていました。4人家族に普通にあるものだけでやろうと。 で、生徒さんも4~6名くらいまで。
これでよかったと思います。参加される方が「楽しい。」とおっしゃいます。家でそのまま作っていらっしゃいます。ただ、食材だけは本物の調味料、乾物、豆、雑穀など、昔の家庭にはあったけど、今はあまり使わなくなったものが多いと思います。
道具はないほうがいい 2
8ヶ月くらいからコップやぺットボトルで上手に水やお茶を飲むお嬢ちゃんがいます。母乳だけで育てて、離乳食は手づかみで。哺乳瓶やマグマグのような便利そうな道具は与えないで育ててこられました。
育児用の便利な道具がいろいろありますが・・・やっぱり道具は少ないほうがいい。我が子やお客さんのこどもさん、いろいろ見てきましたが、しっかりと手を使ってきたこどもは器用にハシを持ちます。手先が器用でコップもハサミもはしも針も・・・上手につかいます。便利な道具はないほうがいい。
風邪流行ってます 11月9日
2~3日前までは「のど痛、頭痛、せき」の方が多かったのですが、きょうは朝から「吐き気、下痢」をおっしゃる方が続きました。
当薬局ではこの場合、おたね人参とサイコケイシトウかイレイトウを使います。下痢止めや吐き気止めを使うとかえって、長引きます。症状=自然治癒 と考えてください。身体を治すため、自分を守るために症状が出ます。風邪の菌を胃や腸から追い出すために吐き気や下痢の症状がでます。上記の漢方薬は胃腸を温め血流を増やし、菌と戦っている自分の中の戦争を早く終わらせてくれます。そして消耗した体の栄養補給にもなります。
ですから、こんなときは胃腸を無理させないように食事の量を減らして、消化のよいものだけにします。少しずつ、水やお茶、源液ドリンクを飲むのもオススメします。
動物をみならって、あまり食べずに、じっと過ごす、大切なことです。
講演会 12月9日(土) テトリアくまもとビル7階(鶴屋東館)
講師 池田香代子さん
「世界がもし100人の村だったら」
問い合わせ・申し込み 熊本県人権センター
新聞で上記の講演会のお知らせを見つけました。以前に講演を聞いたことがありますがとても良かったです。あたりまえの毎日がとてもぜいたくなのだと思えてきました。平和について、憲法9条について、考えるきっかけにもなりました。託児サービスもあるそうですのでぜひご家族で参加してみてください。
「世界がもし100人の村だったら」の本は当店には3冊あります。貸し出ししますよ。
今月の料理教室
11月15日(水)・21日(火)・25日(土)・28日(土)です。
お申し込み・お問い合わせは当店 林田まで。
料理教室の日程が変わりました
21日(火)が30日(木)に。
11月16日
料理教室に来られている方とマクロビオテックに興味のある方対照ですが
玉名 シュバイツアー寺のクリスマス精進料理、食事会の日程が決まりました。
12月3日(日)午後5時~7時 3500円 フルコース料理
12月7日(木)午前11時30分~午後1時30分 2500円コース料理
お早めにお申し込みください。
11月17日
自然食クラブ 松本さんの「養殖魚とかまぼこの話」
参加された方いかがだったでしょうか。今ではアジやガラカブまで養殖されている現実。養殖魚の薬剤、奇形。
結局、きちんとした安全なルートを見つけること。 自然食クラブや当店のような所を。
参加された方が最後におっしゃていました。「自分達は先が長くないから仕方がないけど、子や孫はこのままだと長生きしないと思う。気をつけないと。」
次回は1月の予定です。「牛肉について」です。玄米昼食も予定しています。
お早めにお申し込みください。
11月23日
シュタイナーの抱き人形
りぼんクラブの谷口さんにシュタイナーの抱き人形の作り方を教えていただきました。40センチくらいの大きさで、中に綿の入った着せ替え人形です。髪の毛は毛糸です。シュタイナーの幼児教育ではこどもがお人形さんをだっこしたり語りかけることが大切と考えられています。うれしいこと、悲しいこと、お人形さんに話しかけるそうです。洋服を着せたり脱がせたり、リボンを結んだりボタンを留めたり・・・。 で、この人形作りに夢中になっています。あげたい人(こどもさん)を思いながら作っていると、自然と似てきます。毎回、今度が一番よくできたと、うれしくなります。うちの2人の娘も人形ではよく遊びました。髪の毛をハサミで切ったり、自分で作った洋服を着せたりしてました。そのまま成長して、上の子は友達の髪を切るのが上手で、よく頼まれて切ってます。下の子は小学校の頃、制服じゃなかったので、自分で作った洋服を着て学校に行ってました。やりたいようにやらせていたのは、良かったかな、と思います。
11月27日
布おむつ
料理教室に来られた方が二人とも、子供さんに布おむつを使っていらっしいました。今ほとんどみなくなってましたが、さすがです。「ゴミ出しが楽」「バケツに入れててまとめて洗うだけだから簡単」「おしっこの回数がすぐわかる」と二人ともおっしゃいます。お子さんも元気でとてもいきいきしてます。 こんなママとの会話は楽しい、おもしろい。
12月1日
「妊娠しました」とSさんが来られました。不妊治療(人口受精)と当店の漢方、グロスミンでの体質改善をしてこられたかたです。 おめでとう。
最近のコメント